動物医療栄養治療センター

前田教授の功績

抗がん剤の副作用はどうして起こるのでしょうか。その秘密は正常な組織とがん組織の「血管壁の隙間のサイズ」にあります。
がん組織の周りにある血管壁の隙間は、正常な組織の周りの血管壁と比べて大きいという特徴があります。

しかし、従来の抗がん剤は低分子の(サイズが小さい)ものがほとんどで、正常な血管壁の狭い隙間を通り抜け、正常な細胞をも攻撃してしまっていたのです。一方、高分子の抗がん剤は正常な組織の血管壁から漏れ出ることはなく、サイズの大きい隙間のある場所からのみ漏れ出るため、正常な細胞を傷つける心配がありません。

カリフォルニア大学でタンパク質の研究をしていた前田浩氏は、タンパク質が高分子であることに着目し、世界初の高分子型抗がん剤「スマンクス」を発明。さらに後に、高分子型薬剤が腫瘍局所に選択的に集積する現象(EPR効果 ― enhanced permeability and retention effect)を発見しました。

このEPR効果に基づいて開発された薬がP-THPです。効率的により効果的にがん細胞にのみ抗がん剤を届けることで、副作用で苦しむことのない治療を実現したのです。同氏はその後も「ドラッグ・デリバリー・システム(DDS)」の研究開発を進めていました。

当センターでは前田氏の志を受け継ぎ、T-PHPをご提供いたします。

 

前田 浩(まえだ ひろし)

東北大学卒業。同大学大学院博士課程終了(医学博士)後、ハーバード大学がん研究所研究員。1971年から2004年まで熊本大学教授。1986年に高分子型抗がん薬が主要選択的に集積する現象「EPR効果(enhanced permeability and retention effect)」を発見するなど、ドラッグデリバリー(DDS)の分野を中心に多くの研究成果を残す。

一般社団法人バイオダイナミックス研究所理事長・研究所長、熊本大学名誉教授、大阪大学招聘教授、東北大学特任教授を歴任。2021年5月永眠。

 

 

 

 

経歴
1962 東北大学農学部食糧化学科卒業
1964 カリフォルニア大学Davis 校 大学院修了(R.E. Feeney教授)
1968 東北大学大学院 博士課程修了(医学博士/農学博士)(指田 名香雄 教授)
1968 ハーバード大学癌研究所 主任研究員(シドニー・ファーバー教授)
1971 熊本大学医学部微生物学講座 助教授
1973 医学博士(東北大学)
1981 熊本大学医学部微生物学講座 教授
1993 財団法人バイオダイナミックス研究所 理事長
2004 熊本大学退官、同 名誉教授
2005 崇城大学薬学部 教授
2011 崇城大学DDS研究所 特任教授

受賞歴
1989 米国サンアントニオ市名誉市長
1989 米国オクラホマ州名誉州民
1990 連合王国オックスフォード大学リッチフィールド記念講演
1995 日本細菌学会浅川賞
1997 高松宮妃癌研究基金学術賞
1998 ドイツ連邦共和国 E.K.Frey-E.Werle財団 (Commemorative Gold Medal)
2003 米国Contralled Release Society. 2003 Nagai Innovation Award for Outstanding Achievement 受賞
2004 ドイツ生化学会学会誌 Biological Chemistry 11月号 前田浩65歳誕生記念特別号発刊にて顕彰
2005 国際NO学会誌特別号 前田浩教授退官記念特別号発刊にて顕彰
2007 王立英薬学会 Life Time Achievement Award
2007 Journal of Drug Targeting Vol.15 No.7/8(2007)の記念特別号発刊にて顕彰
2010 CRS College of Fellows Award
2010 西日本新聞社(本社福岡市)より西日本文化賞
2011 日本DDS学会 永井賞
2011 日本癌学会 吉田富三賞
2012 熊本日日新聞社より熊日賞
2014 トムソン・ロイター社 Highly Cited Researchers(高被引用論文著者であり、世界に影響力を持つ研究者)に選出